![](https://static.wixstatic.com/media/5c3129_1d837ec1cff04c3684d002a46b0a7c2e~mv2.png/v1/fill/w_700,h_400,al_c,q_85,enc_auto/5c3129_1d837ec1cff04c3684d002a46b0a7c2e~mv2.png)
貴重な機会をいただき、JIA全国学生卒業設計コンクールに出展させていただきました。僕自身の結果は残念ながら予選落ちでしたが、審査員の先生やJIAの建築家の方々から様々な意見をもらい、大変勉強になりました。
また、同世代の学生が考えていることを知るよい機会にもなりました。かたちの独創性ではなくプログラムを重視していたり、坂茂さんのように建築という技術を使って地域の切実な課題を解決していたりと、単にものをつくるだけではない、新しい建築のあり方を学生も志向しているように感じました。
コンクール後の懇親会では、全国の設計好きな学生たちと接点を持つことができました(それが一番有意義だったのかもしれません)。東京や関西の学生たちは学校の枠を越え、それぞれの地域で互いに切磋琢磨しているようで、北海道もそうあるべきだと感じ、また、同時に日本の中の「島」である北海道で建築を学ぶ意味を改めて考えさせられました。
![](https://static.wixstatic.com/media/5c3129_d11ed268cc974069a277a0bf1180b631~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,al_c,q_80,enc_auto/5c3129_d11ed268cc974069a277a0bf1180b631~mv2.jpg)
審査員の先生方はもちろん、JIAの建築家の方々や展示を見に来た人たちと意見交換ができました
今回、貴重な機会をくださったJIA北海道支部の皆様、ありがとうございました。今後も日々努力を重ねていきたいと思います。
M1 坪内
Comments